ボランティアへの応募
ボランティアへの新規応募は令和2年2月14日をもって締め切りました。 募集要項(PDF)
- 募集期間
- 2020年1月20日(月)2月14日(金)※新規募集は終了しました。
- 活動期間
- 2021年 4月17日(土)・4月18日(日)
- 活動場所
- 2021年 4月17日(土) 宇多津町・丸亀市・まんのう町・直島町・琴平町・善通寺市・多度津町・三豊市・観音寺市
2021年 4月18日(日) 坂出市・綾川町・土庄町・小豆島町・東かがわ市・さぬき市・三木町・高松市
各市町において概ね3〜4時間程度の活動を予定しています。
- 募集人数
- 1500人程度
- 活動内容
-
・聖火リレー走行路の管理(簡易な資材の設置、注意喚起 等)
・聖火リレー通過エリアや中継点周辺の観衆・雑踏整理
※係員の指示にしたがって、指定箇所にて軽易な活動をしていただくものです。
- 支給物品
- 東京2020大会広報PR用バッジ等
※交通費・食事・その他報酬の支給はありません。
※支給物品は予告なく変更となる場合があります。
- スケジュール
-
・令和3年3月以降に、活動マニュアル(集合日時・活動場所含む)を郵送いたします。
・聖火リレーの実施当日に、東京2020大会広報PR用バッジ等を配布いたします。
・研修会等の事前説明は実施しませんので、事前に配布する活動マニュアルをご確認の上、ご参加ください。当日、集合場所にて係員より簡単な説明を行います。
ボランティア活動にあたっての注意事項
ボランティアへのご応募前に以下の注意事項をご確認ください。
- ボランティアに参加いただく方には、県実行委員会にて傷害保険に加入させていただきます。
- 交通費や昼食代、飲料費等の手当はございませんので、予めご了承ください。
- ボランティア用の駐車場・駐輪場の用意はございませんので、予めご了承ください。
- ご応募いただいた際の個人情報は、香川県内におけるオリンピック聖火リレーのボランティア活動を円滑に行う場合に限り使用します。
- ボランティア活動中の写真、映像、記録などを、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会や県実行委員会の用意するメディアのほか、各種報道機関が撮影する場合があります。
- ボランティア活動中の写真、映像、記録等の肖像権・メディア等への掲載権は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会及び県実行委員会に帰属します。
- 暴力団員その他これに準ずる者は、申込することができません。
- 個人情報については、ボランティアの運営に必要な限りで使用します。
- 申込書の記載事項について、事実と異なることが判明した場合や、東京2020大会のイメージを損なう行為やチームワークを著しく害する行為、迷惑行為が認められた場合は、ボランティア活動をお断りすることがあります。
- 申込後、応募や参加を辞退される場合や、住所、メールアドレス等に変更が生じた場合は、必ずご連絡ください。
お問い合わせ
香川県内のオリンピック聖火リレーに関することは、
下記のお電話もしくは電子メールにてお気軽にご相談ください。
-
8:30〜17:15(土日・祝日を除く)東京2020オリンピック・パラリンピック
聖火リレー香川県実行委員会 -
お問い合わせフォーム